blog1138

松本敦です。いちおう最高位戦で麻雀してます。ブログは頑張って続ける。内容はテキトー

浅い夢だから〜

f:id:greg_area88:20181205142352j:image

 

はい

 

f:id:greg_area88:20181205142411p:image

 

はい

 

f:id:greg_area88:20181205142429j:image

 

あーはいはい

 

 

 

まあそうですよね、という事象だとは思うんですが、微妙に学びもあると思っている

 

 

 

我々がユーザー目線で「インターネット」と呼んでいるものって、雑かつ不正確に言うと、「ネットワーク」と「コンテンツ」でできているわけですよね

 

で、その2つの力関係みたいなものって結構、振り子細工の心なんですね

 

昔はケータイ回線バンバン売れて、そこにアプリケーションなりバンドルして売るって事で、もうめっちゃ手数料とって、キャリア儲かった

 

日本のモバイルコンテンツが1度終わった頃に下火になったけど(GREEさんは犠牲になったと思ってたら、どうやらいろいろやってるんですね。すごい)、初期のhuluとソフトバンクとか、海外からケタ違うお金持ってるVODの事業者が入ってきたから、また瞬間バブったんではなかろうか

 

ところが、今はこうですね

 

f:id:greg_area88:20181205143635j:image

 

むしろコンテンツに頼らないと、ネットワーク売れない(実態キャッシュがどっち向きに流れてるかは調べてないから分からんが、あまり重要ではなく、あくまで消費者主観の話をしている)

 

※まあ、NTTComのMVNEでパケットフリーが提供されたのは数年前で、その頃にComのMVNE使ってLINEがパケットフリー付きのMVNOを売り出したら全く売れず、当時は”やっぱり路面店ないとシーキビっすね”くらい思っていたので、コンテンツだけで売れるって訳でもないとは思いますが。でもLINEモバイル安いし、いいサービスなのにもったいないと思います。子供に持たせる用とか、ニーズあると思ってるんだがなー

 

話戻すと、上記の通り、今はコンテンツの方が強く見える

 

が、今後、消費者向けIoTみたいなのが本格化した時に、まずネットワークが需要過多になる訳で、さらに時期は未定だが5Gも必ず来るって考えると、またネットワーク優位になる可能性は高く、いまコンテンツで儲かっているうちに楽天がネットワークも抑えようというのは極めて妥当な判断ではないか?

 

という事で引き続き観測したいと思います。こちらからは以上です